卒業・修了生

26期生 2023(R05) MC小野内,柏谷,早川,村上,UG山田,大網,香川

25期生 2022(R04) DC田渕,UG西嶌,馬場,薮田

24期生 2021(R03) MC出牛,菊池,UG小野内,早川,村上

23期生 2020(R02) MC熊雪氷,浅村,UG井上,大城,田沢

22期生 2019(R01) DC池上,MC田中,田渕,UG菊池,出牛

21期生 2018(H30) MC下津,中田,堀川,UG東條,浅村,平山,松野,斎藤

20期生 2017(H29) MC小泉,畠山,渡辺,UG牧野,原田,田中,田渕

19期生 2016(H28) MC真尾,UG中田,堀川,村瀬

18期生 2015(H27) DC田中,MC脇坂,UG小泉,畠山,渡辺

17期生 2014(H26) DC江島,MC石黒,山越 UG金澤,井上,新谷,真尾,野上

16期生 2013(H25) MC 小出 UG齋藤,河野,脇坂

15期生 2012(H24) MC 木村,田中 UG石黒,仲田,西,山越

14期生 2011(H23) MC小野寺 UG小出,宮本,渡部

13期生 2010(H22) DC稲垣 UG樫原,川上,千葉,田中,木村

12期生 2009(H21) DC須藤 UG小野寺,大熊,鈴木,堀端

11期生 2008(H20) DC曽野部 MC篠原 UG平地,松本,村田,矢田,山口

10期生 2007(H19) MC稲垣 UG今泉,永田,藤本,竹中

9 期生 2006(H18) MC須藤,金平,吹上 UG伊藤,篠原

8 期生 2005(H17) MC曽野部 UG岩田,袖林,稲垣,鷲見

7 期生 2004(H16) MC山田 UG金平,坂口,山本

6 期生 2003(H15) MC袋谷

5 期生 2002(H14) MC古川 UG須藤,小野寺,平林,山田

4 期生 2001(H13) UG近藤,辻井,袋谷

3 期生 2000(H12) UG松戸,古川

2 期生 1999(H11) UG三瓶,中武

1 期生 1998(H10) UG田辺


卒業論文・修士論文・博士論文 タイトル

26期生 2023 令和5年度
<修士論文>
 小野内摩耶:性周期と関連した筋細胞のカルシウムイオン恒常性と筋機能変化
 柏谷 尚紀:生体膜を制御する骨格筋LPGAT1の発現レベルと筋機能
 早川 光成:冷却およびカフェイン負荷による筋細胞質内カルシウムイオン動態の性差
 村上 礼也:フォトサーマル顕微鏡による再生骨格筋細胞のミトコンドリアイメージング
<卒業論文>
 山田 大介:骨格筋のミトコンドリア内カルシウムイオン動態と筋収縮の関係性
 大網 宏則:細胞内カルシウムイオン恒常性における神経遮断薬の影響
 香川 美月:性周期にともなうマウス骨格筋の遺伝子発現変動

25期生 2022 令和4年度
<ポスドク>
長名 シオン:冷骨格筋におけるアミノペプチダーゼの機能解析
<博士論文>
田渕 絢香:骨格筋適応を制御する細胞内カルシウムイオン時空間パターンの評価
<卒業論文>
西嶌 啓人:ラット発育期における骨格筋損傷と細胞内カルシウムイオン動態
馬場 浩平:伸張性収縮後の骨格筋再生プロセスとリアノジン受容体
薮田 洋也:培養骨格筋細胞の分化プロセスとカルシウムイオン動態

24期生 2021 令和3年度
<ポスドク>
高木 領:冷却刺激に応答する筋細胞の可塑性 立命館大学 研究員として着任
<修士論文>
出牛 逸貴:ラット骨格筋除神経モデルの安静時カルシウムイオン動態とその制御機構e
菊池 雄大:伸張性収縮の反復負荷による筋細胞内カルシウムイオン恒常性の変化
<卒業論文>
早川 光成 :冷却刺激時における筋細胞質内カルシウムイオン動態の性差
小野内 摩耶:骨格筋長時間刺激におけるカルシウムイオン動態の性差
村上 礼也:フォトサーマル顕微鏡によるミトコンドリアイメージング法の確立

23期生 2020 令和2年度
<修士論文>
熊 雪氷 Xiong Xuebing:In vivo ATP imaging of muscle cells during contraction in rat skeletal muscle
浅村 知世:2光子レーザー顕微鏡による骨格筋微小血管の透過性機能評価
<卒業論文>
井上 琢登:ラット骨格筋の微小血管と細胞間質における酸素分圧動態の同時測定
大城 千秋:発育期の骨格筋細胞の成長を制御する細胞内カルシウムイオン動態
田沢 拓都:筋細胞内のカルシウムイオン動態と温度変化の関係性

22期生 2019 令和元年度

<博士論文>
池上  諒:温度感受性チャネルによる骨格筋細胞内カルシウムイオンの制御

<修士論文>
田中 宏樹:フォトサーマル顕微鏡を用いた骨格筋ミトコンドリアイメージング
田渕 絢香:細胞内カルシウムイオンの局所的な変動と骨格筋細胞の適応

<卒業論文>
菊池 雄大:伸張性収縮の繰り返し効果と筋細胞内カルシウムイオン濃度の関係性
出牛 逸輝:除神経された骨格筋における細胞内カルシウムイオン動態


21期生 2018 平成30年度

<ポスドク>
堀田 一樹:新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部/理学療法学科 講師として着任 
渡邊 大輝:広島大学 助教として着任

<修士論文>
下津 里恵:2光子レーザー顕微鏡を用いた骨格筋微小血管網のin vivoイメージング
中田 直貴:酸素クエンチング法による非活動筋の酸素分圧動態の評価
堀川 大空:筋細胞内の温度動態を評価するバイオイメージング手法の確立

<卒業論文>
東條 雄紀:運動時の血中および間質の酸素分圧動態の比較
浅村 知世:高気圧酸素曝露が骨格筋微小血管透過性に及ぼす影響
松野 紗梨:筋線維内のグルコース動態を可視化するためのイメージング技法の確立

20期生 2017 平成29年度

<修士論文>
小泉 柾夫:筋細胞質内グルコース拡散の制御機構
畠山 幸二:筋細胞内のカルシウム調節における雌雄間の特徴
渡辺 藍子:ヘモグロビン酸素親和性と運動時の血中および間質の酸素分圧動態

<卒業論文>
原田 拓郎:ラット骨格筋における活動電位in vivoイメージングモデルの確立
牧野 航平:糖尿病モデルラットの骨格筋における微小血管の形態的・機能的特徴
田中 宏樹:フォトサーマル顕微鏡を用いた骨格筋線維タイプの評価
田渕 絢香:骨格筋損傷再生過程における細胞内カルシウムイオンダイナミクス


19期生 2016 平成28年度

<修士論文>
真尾 拓郎:骨格筋内カルシウムイオン恒常性に対する熱ストレスと筋収縮の影響

<卒業論文>
中田 直貴:活動筋と非活動筋における末梢血流の調節機構
堀川 大空:蛍光プローブを用いた骨格筋細胞内の温度イメージング
村瀬 睦美:慢性的な温熱刺激によるマウス骨格筋肥大
斎藤 恵介:二光子レーザーを用いた骨格筋毛細血管の形態的・機能的評価

18期生 2015 平成27年度

<博士論文>
田中 嘉法:In vivo バイオイメージングによる筋pH制御機構の解明(6月期修了)

<修士論文>
脇坂 馬里雄:Ca2+インジェクションによる筋細胞内Ca2+動態の特徴

<卒業論文>
小泉 柾夫:in vivoバイオイメージングによる筋細胞内グルコース拡散の評価
畠山 幸二:筋細胞のカルシウムイオン恒常性における性差
渡辺 藍子:ヘモグロビン酸素親和性と運動時の血中酸素動態

17期生 2014 平成26年度

<博士論文>
江島 弘晃:In vivo calcium regulation in diabetic skeletal muscle
      (和訳:糖尿病の骨格筋におけるin vivoカルシウム調節機構)

<修士論文>
石黒 知定:骨格筋細胞のカルシウムイオン恒常性と熱ストレス
山越 康平:高気圧酸素曝露に対する呼吸・循環動態:1型糖尿病モデルの特性

<卒業論文>
金澤 将利:骨格筋における活性酸素種in vivoバイオイメージング手法の確立
井上 直己:ラット下肢骨格筋における細胞内カルシウムイオンイメージング
新谷 直輝:高酸素吸入における脳および骨格筋の微小循環応答
真尾 拓郎:高温条件下における筋収縮中の細胞内カルシウムイオン濃度変化
野上 俊輔:伸張性収縮の筋長変化と発揮張力の関係性 :ラット前脛骨筋における検証

16期生 2013 平成25年度

<修士論文>
小出 誠一郎:骨格筋のタンパク質合成経路と酸素分圧および発揮張力の関係

<卒業論文>
齋藤 拓也:血流制限を伴った運動が1型糖尿病ラットの筋肥大シグナルに及ぼす影響
河野 裕貴:マウス下肢筋をモデルとした筋細胞カルシウムイメージング
脇坂 馬里雄:ラット脊柱僧帽筋の形態および代謝的特性

15期生 2012 平成24年度

<修士論文>
木村 卓磨:筋細胞内ナトリウムイオンの恒常性と筋収縮
田中 嘉法:生体内における筋細胞内pH制御機構の解明

<卒業論文>
山越 康平:高圧高酸素環境下における動脈及び骨格筋微小循環系内の酸素分圧動態
西 彰太郎:伸張性収縮速度と筋細胞内カルシウムイオンの関連性
仲田 拓馬:筋細胞内の活性酸素種イメージング
石黒 知定:筋細胞内カルシウムイオンと熱ストレス

14期生 2011 平成23年度

<修士論文>
小野寺 直也 :運動誘発性筋損傷‐再生過程におけるVEGFタンパクおよびmRNAの発現パターン

<卒業論文>
小出 誠一郎:運動中の筋酸素分圧,発揮張力,肥大因子タンパク発現に及ぼす血流制限の影響
渡部 勇介 :運動および薬理的な筋損傷におけるカルパイン活性の経時的変化
宮本 万利衣:PGC1-α過剰発現マウスの微小循環機能

13期生 2010 平成22年度

<博士論文>
稲垣 薫克 :in vivoバイオイメージングを用いた筋疲労要因の評価

<卒業論文>
樫原 裕大 :AMPKが骨格筋細胞の形態形成に及ぼす影響
川上 将史:筋収縮頻度と微小循環酸素分圧動態の関連性
千葉 文矢:筋収縮後におけるカルパイン3活性の経時的変化
田中 嘉法:単一筋線維レベルでのin vivo pHイメージング
木村 卓磨:伸張性筋収縮後の筋細胞内ナトリウムイオンの可視化

12期生 2009 平成21年度

<博士論文>
須藤 みず紀 :骨格筋線維の損傷ー再生過程におけるアポトーシス応答

<卒業論文>
小野寺 直也:筋損傷ー再生過程におけるVEGFmRNAの発現パターン
大熊 健裕 :in vivoバイオイメージングによる筋細胞内ミトコンドリア形態評価
鈴木 大亮 :筋収縮後における筋細胞内カルシウムイオン蓄積部位の経時変化
堀端 泰樹 :筋細胞内のpH制御における膜輸送システムの関与

11期生 2008 平成20年度

<博士論文>
曽野部 崇:バイオイメージングによる筋細胞内カルシウムイオン動態の評価

<修士論文>
篠原 麻衣:糖尿病ラット骨格筋における運動誘発性筋損傷の組織学的特性

<卒業論文>
平地 敏郎:血流制限運動における筋組織の酸素分圧動態
松本 広和:アミノ酸投与が骨格筋の損傷・再生過程に及ぼす影響
村田 忠之:筋収縮中の細胞内pH制御における膜輸送システム
矢田 昌史:血流制限下の筋収縮負荷に対するVEGFタンパクの発現
山口 慎太郎:バイオイメージングによる筋収縮後の筋細胞内ナトリウムイオンの可視化

10期生 2007 平成19年度

<修士論文>
稲垣 薫克:連続的な筋収縮後の末梢血管動態:ラット生体モデルによる評価

<卒業論文>
今泉 徹:血流制限運動における筋組織の酸素分圧動態
永田 惇:筋収縮による細胞内カルシウムイオン蓄積には性差が生じる
藤本 拓也:筋収縮による筋組織内pHの変化:in vivoバイオイメージング技法を用いた評価
竹中 香月:筋収縮における組織酸素レベルと筋線維動員パターンの関連性

9期生 2006 平成18年度

<修士論文>
須藤 みず紀:骨格筋の損傷―再生過程におけるアポトーシス応答:ラット運動誘発性筋損傷モデルによる検討
金平 大輔:糖尿病ラットの筋損傷と末梢循環機能との関連性
吹上 史康:筋線維動員パターンからみた血流制限と筋収縮活動の関連性

<卒業論文>
伊藤 剛:運動誘発性筋損傷における血管内皮細胞増殖因子とその受容体の発現 
篠原 麻衣:エキセントリック収縮が糖尿病ラット筋組織形態に及ぼす影響

8期生 2005 平成17年度

<修士論文>
曽野部 崇:バイオイメージング技法を用いた筋組織内カルシウムイオン動態の評価

<卒業論文>
袖林 和広:ラット筋萎縮モデルにおける筋組織の酸素拡散機能  
岩田 浩 :筋萎縮過程における毛細血管形態の変化
稲垣 薫克:ラット生体モデルによる運動時の末梢血管動態
鷲見 一将:連続的な筋収縮が活動電位の伝播に及ぼす影響:発揮張力、組織酸素分圧、筋温との対応関係に着目して

7期生 2004 平成16年度

<修士論文>
山田 尚紀:エキセントリック運動後のラット骨格筋における血管内皮細胞増殖因子の発現

<卒業論文>
金平大輔:運動誘発性筋損傷モデルにおける筋組織の酸素分圧動態
坂口 彰:筋細胞内グリコーゲンレベルが筋収縮中の酸素分圧動態に及ぼす影響
山本博康:ダウンヒルランニング後のラット骨格筋における血管内皮細胞増殖因子の発現

6期生 2003 平成15年度

<修士論文>
袋谷 洋平:エキセントリック運動後のラット骨格筋におけるHSP70応答
      :筋損傷量、経時、性差による発現変化

5期生 2002 平成14年度

<修士論文>
古川 博崇:表面筋電図を用いた運動誘発性筋損傷の評価
<卒業論文>
須藤 みず紀:運動による骨格筋細胞の損傷とアポトーシス
小野寺 大剛:筋線維組成と毛細血管形態の同一観察法の開発:灌流固定組織における免疫組織化学の応用から
平林 健児 :伸長性と等尺性の運動負荷後にみられる表面筋電図波形の特徴
山田 尚紀 :筋刺激条件の違いが血管内皮細胞増殖因子(VEGF)の発現に及ぼす影響

4期生 2001 平成13年度

<卒業論文>
近藤 貴昭:骨格筋線維の損傷程度と運動条件との関連性
辻井 伸明:運動誘発性の筋損傷と筋血流動態の変化
袋谷 洋平:高強度運動と骨格筋におけるHSP70の発現

3期生 2000 平成12年度

<卒業論文>
松戸 裕和:高強度運動に伴う毛細血管形態の経時的変化
古川 博崇:運動誘発性筋損傷の電気生理学的評価:筋線維伝導速度に着目して

2期生 1999 平成11年度

<卒業論文>
三瓶 浩嗣:高強度運動後の筋線維と毛細血管の形態変化
中武 聖雄:インピーダンスを用いた運動時の筋血流動態の変化

1期生 1998 平成10年度
<卒業論文>
田辺 匠:血管応答におよぼす身体トレーニングおよび脱トレーニングの影響


OBOG 進路

博士課程修了者(7名)
 曽野部,須藤,稲垣,江島,田中嘉法,池上,田渕
修士課程修了者 (34名)
 古川,袋谷,山田,曽野部,須藤,金平,吹上,稲垣,篠原,小野寺,木村,田中,小出
 石黒,山越,脇坂,真尾,小泉,畠山,渡辺,下津,中田,堀川,田中宏樹,田渕,熊雪氷,
 浅村,出牛,菊池,小野内,柏谷,早川,村上
学部卒業生(83名)
  田辺,三瓶,中武,松戸,古川,近藤,辻井,袋谷,須藤,小野寺,
  平林,山田,金平,坂口,山本,岩田,袖林,稲垣,鷲見,伊藤,
  篠原,今泉,永田,藤本,竹中,平地,松本,村田,矢田,山口,
  小野寺,大熊,鈴木,堀端,樫原,川上,千葉,田中,木村,小出,
  渡部,宮本,石黒,仲田,西,山越,齋藤拓也,河野,脇坂,金澤,
  井上,新谷,真尾,野上,小泉,畠山,渡辺藍子,中田,堀川,村瀬,
  牧野,原田,田中宏樹,田渕,東條,浅村,松野,斎藤恵介,菊池,出牛,
  井上,大城,田沢,早川,小野内,村上,西嶌,馬場,薮田,山田大介,大網,香川

学部からの大学院進学
 電通大 36名(EC31名, IS5名) 
 他大学  8名(筑波2,奈良先端,北陸先端,首都大学東京,東工大,東京医科歯科)
 専門学校 1名
教員 7名(岩手,東京,川崎,兵庫,埼玉)
企業・公務員 40名